Categories: エンタメ 旅行

【悲報】FF開発者「映像がリアルになるほど、プレイヤーがキャラクターに感情移入できなくなるのかもしれない」

1: 名無しさん@ゲーム 2021/08/03(火) 21:07:13.20
野島 『VII』や『VIII』では、キャラクターはゲームの中でプレイヤーの気持ちを投影する容れ物でしたので、僕はそこをとても意識して作っていました。それが『X』ではキャラクターを立たせながら、プレイヤーがきちんと感情移入できるようにすることに意識が向いたと言いますか……。じつはこれは『ファイナルファンタジーVII リメイク』のいまでも引きずっている僕の悩みです。キャラクターとしてきちんと立たせながら、プレイヤーの器でもあってほしい。そのためにはどうすればいいかを考え始めたのが『X』です。

――20年でさらに映像表現は進化しましたが、いまなお答えは出ていないと。

野島 むしろ、映像がリアルに近づけば近づくほどわからなくなっています。ゲーム内のキャラクターはこう思っているけれど、プレイヤーはどうなのか。キャラクターとのシンクロ具合といいますか、そこはすごく気になりますね。

https://s.famitsu.com/news/202108/02228928.html

if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}

2: 名無しさん@ゲーム 2021/08/03(火) 21:08:18.83
人形みたいなモデリングのせいだろ
3: 名無しさん@ゲーム 2021/08/03(火) 21:10:53.88
キャラがフラフラとオラつきすぎ
4: 名無しさん@ゲーム 2021/08/03(火) 21:12:35.69
今更何言っているんだろ?
みんなFFみたいなキャラクターメイクを選ばない理由は感情移入どころか気色悪さを感じるからだと思う
5: 名無しさん@ゲーム 2021/08/03(火) 21:16:27.31
FFは単純に性格が気持ち悪いからだと思うが
6: 名無しさん@ゲーム 2021/08/03(火) 21:18:05.96
いや普通にリアル調の洋ゲーは感情移入出来てるわけで
単にFFのキャラ設定やシナリオが稚拙なだけでは?
7: 名無しさん@ゲーム 2021/08/03(火) 21:18:56.18
気づいてたのか
8: 名無しさん@ゲーム 2021/08/03(火) 21:20:07.33
チャラい言葉使いが受け付けない
9: 名無しさん@ゲーム 2021/08/03(火) 21:22:50.86
TESやモンハンよろしく
主人公をアバターにしてみるのはどうか
周りがヨイショしてくれる感じで
11: 名無しさん@ゲーム 2021/08/03(火) 21:25:05.96
RPGをプレイするのはキャラクターのお遊戯を見たいわけではなく、その世界や設定に触れながら、今回のゲームの為に敷かれたシナリオをプレイしたいからでは?
キャラクターはその為の記号やろ
12: 名無しさん@ゲーム 2021/08/03(火) 21:25:13.09
なろうの主人公と同じだよね
説得力皆無
理屈あってりゃ何やってもいいと思ってる馬鹿
13: 名無しさん@ゲーム 2021/08/03(火) 21:26:48.87
つれえわ
20: 名無しさん@ゲーム 2021/08/03(火) 21:33:13.18
>>13
そりゃつれえでしょ
14: 名無しさん@ゲーム 2021/08/03(火) 21:28:41.11
最初に自分のアバター作る系のゲームって
アバター作るのにあれこれ悩み疲れて
その日はゲームをしないことがある
17: 名無しさん@ゲーム 2021/08/03(火) 21:30:22.28
ホストみたいな外見と中身だからだろ
22: 名無しさん@ゲーム 2021/08/03(火) 21:34:23.48
本当にリアルにになればそういう事はない
不自然さが残ってるから
23: 名無しさん@ゲーム 2021/08/03(火) 21:35:09.89
その絵の雰囲気、そのキャラの頭身で許容できる振る舞いの違いって結構大きい気がするなぁ

モデルだけ入れ替えても同じように作れない

25: 名無しさん@ゲーム 2021/08/03(火) 21:37:23.76
まずスクエニは長く遊んでもらえるゲーム設計に専念しろ
そすればユーザーは勝手に感情移入してくれる
ストーリー終わってバイバイするユーザーが多いんだからそりゃ無理だ
26: 名無しさん@ゲーム 2021/08/03(火) 21:37:35.45
野村絵をそのまま立体にしてくれるのが理想だった
でもあっちにしちゃったからもうFFはダメだ
ラーメン店主になるしかない
29: 名無しさん@ゲーム 2021/08/03(火) 21:41:24.03
ストーリーとキャラクターの言動が支離滅裂だからじゃないの…
絶対グラのリアルさは関係ない
30: 名無しさん@ゲーム 2021/08/03(火) 21:42:01.48
普通に脚本がダメだからだろ
グラフィックのせいにすんな
31: 名無しさん@ゲーム 2021/08/03(火) 21:42:03.45
世界設定がリアルじゃないのに見た目だけリアルにするから違和感出んだろ
32: 名無しさん@ゲーム 2021/08/03(火) 21:42:38.63
グラがリアルじゃないほうが、脳が勝手に都合のいいように脳内補完してくれるというのはあるだろうな


http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1627992433/
Source: 爆NEWゲーム速報
【悲報】FF開発者「映像がリアルになるほど、プレイヤーがキャラクターに感情移入できなくなるのかもしれない」