日焼け止めって、年中塗った方がよかったんだ! 日焼け止め難民だった僕には「無印良品 × ビオレUV」の組み合わせがベストでした

Photo:門岡明弥ROOMIEからの転載日焼け止めは、一体何のために使うのか。これまでその意味について全く考えたことがありませんでした。強いて言うなら、「日焼けをして肌が痛くならないように塗るためのもの」くらいの認識で。しかし、どうやら紫外線というものは予想以上に肌にダメージを与えるものらしい。そのため、日焼け止めは年中塗っておいた方が肌の負担を少なくできる!という話を耳にした僕は、遂に日焼け止

日焼け止めって、年中塗った方がよかったんだ! 日焼け止め難民だった僕には「無印良品 × ビオレUV」の組み合わせがベストでした

  • ROOMIE
  • Buy
  • 編集部
Photo: 門岡 明弥

ROOMIEからの転載

日焼け止めは、一体何のために使うのか。

これまでその意味について全く考えたことがありませんでした。強いて言うなら、「日焼けをして肌が痛くならないように塗るためのもの」くらいの認識で。

しかし、どうやら紫外線というものは予想以上に肌にダメージを与えるものらしい。そのため、日焼け止めは年中塗っておいた方が肌の負担を少なくできる!という話を耳にした僕は、遂に日焼け止めを使い始めたのでした。

  1. 2つの日焼け止めを使い分けることに
  2. 家を出るときには無印良品
  3. 外出中に持ち歩くのはビオレ
  4. 落とすのも楽ちん
  5. RANKING
    1. アンドロイドで使っていない「不要アプリ」を見つけて削除する方法2つ
    2. 次世代GeForce RTX、高性能なだけでなく省電力に?
    3. iOS版Google マップに新ウィジェットがきた、それも2種類!
    4. ソニーの新しいホームシアタースピーカー、高価だけど欲しい!
    5. 次期iPad mini、ホームボタン続投で見た目変わらない説が…
    6. Pixelでしか使えない7つの便利機能
    7. こりゃ賢い。自転車の盗難防止にペダルをU字ロックにする施錠システム「ET-one」
    8. iPhoneのやばいWi-Fiバグ、直りました
    9. Windows10で日本語入力の切り替えストレスが減る設定方法
    10. 東京五輪のアメリカ選手はナイキのハイテク・マスクを着けている
    11. Androidスマホユーザーは、不要なアプリを今すぐ削除したほうがいい
    12. 結局、ノートパソコンは電源につなぎっぱなしにして良いの?ダメなの?
    13. プレステ4の意外な使われ方 in ウクライナ
    14. 「スマートフォンを充電し続けるとバッテリーが劣化する」は迷信か?
    15. Nintendo SwitchのJoy-Conドリフト、こんな方法で直るの…?
  6. あわせて読みたい
    1. iOS版Google マップに新ウィジェットがきた、それも2種類!
    2. 無印良品の店内BGMが、SpotifyやApple Musicなどで配信。自宅が秒で無印になります
    3. 無印良品が、ペットボトル容器を廃止。あえて「売れづらいアルミ缶」に素材を変えた理由とは?
    4. 別れはいつも突然に…Amazonパントリーが8月24日に終了ですって
    5. テレワークとエクササイズが同時にできるエアロバイク。3万円でいかが?
    6. スマホの基本料金を、年間で1万円以内に抑える方法
    7. BlackmagicDesignからライブ配信用カメラが登場。お値段約15万円から
    8. 眠りと目覚めを誘う睡眠リズム照明「トトノエライト」。ギズモード編集長の睡眠は、どう変わった?
    9. ビデオ会議のストレスがめちゃ減るテレワーク特化ヘッドホン
  7. LATEST NEWS
    1. 恐竜の像の内部で見つかった不思議な遺体。死亡理由が明らかに
    2. 日焼け止めって、年中塗った方がよかったんだ! 日焼け止め難民だった僕には「無印良品 × ビオレUV」の組み合わせがベストでした
    3. BlackmagicDesignからライブ配信用カメラが登場。お値段約15万円から
    4. 懐ゲー『ダライアスII』から着想した温故知新な無線ゲームパッド。6軸モーション操作可能で軽くて頑丈!
    5. 共有:
    6. 関連

2つの日焼け止めを使い分けることに

僕が使っているのは、無印良品の「薬用美白日焼け止めミルク」と、ビオレUVの「アクアリッチ ウォータリエッセンス」の2種類。

これはROOMIE編集部の方からオススメしてもらったもので、最初は「なぜ2つも必要なのか?」と思っていました。

日焼け止めは塗り直さないと意味がないと思うので、例えば、家で外出前に無印、家を出てからは小さなチューブ型を持ち歩くなどがよいかもです。(LINEを引用)

日焼け止めは塗り直さなければならないもの。そんな事実も、このときはじめて知りました。

いわゆる日焼け止め難民だった僕はそのレベルの知識しかなかったので、一体どんな基準で選べばいいかも分からず……。

そんな中、肌にやさしい・試しやすい価格・塗ってる感が少ないという観点からオススメしてもらったのが、この2つの日焼け止めだったんです。

家を出るときには無印良品

まず家を出る前に塗っているのが、無印良品の「薬用美白日焼け止めミルク」。

ミルクタイプでポンプボトル仕様となっているため、洗面所に常駐してもらっています。

これは単に日焼け止めのして活躍するのではなく、美白ケアの効果も期待できるアイテムなんです。

というのも、美白のための有効成分である「トラネキサム酸」が入っており、「メラニンの生成を抑えシミ・ソバカスを防ぎます」と商品ページに記載が。

そのうえ合成香料無添加・無着色・無鉱物油・弱酸性・アルコールフリー・パラベンフリーなので、敏感肌な僕でも安心して使いやすいなぁと思いました。

実際使ってみると、正直もっとベタベタ感があるのかな?と思いきや、少量でもさっぱり伸びてくれます。塗ってる感があるものは避けたかったので、これは嬉しい。

ただ、いわゆる薬っぽいツンとした臭いがするので、顔に付けることを考えると好き嫌いが分かれるかもしれません。慣れてしまえば全然気にならなくなりましたが!

外出中に持ち歩くのはビオレ

次に、外で塗り直し用として持ち運んでいるのがビオレUVの「アクアリッチ ウォータリエッセンス」。

僕が買ったのは85g入っているもの(通常品の1.7倍)で、安いうえにたくさん入っているから遠慮なく全身に使えるところに強みを感じています。

無印良品の日焼け止めもほとんど塗ってる感じがない付け心地でしたが、軽さやさっぱり感はこちらの方が上でした。もはや、付けてる感が全然ないので効果があるのか心配になるくらい。

無印良品の日焼け止めも軽かったとはいえ、ほんの少しだけクリーム感があったんです。しかしこれは、どちらかと言えば水っぽさがあるというか、とにかくサラサラ! 嫌な残り方は全然しませんでした。

それに加えて、SPF50+/PA++++という高性能っぷり。これが薬局で買えちゃうなんて、驚きです……!

持ち歩くことを考えると通常品の方がコンパクトでいいかもしれませんが、小さめなバッグでもストレスなく持ち運べるので重宝しています。

落とすのも楽ちん

この2種類を使い分けていますが、どちらも普通の洗顔で落とせるからとっても手軽。

日焼け止めを付けてから家を出ると、気持ち的にも「肌が守られてる感」があるというのでしょうか。きちんと肌のケアをしている感覚に、どこか気分が上がる自分もいることに気付きました。

薬用美白日焼け止めミルク[無印良品]ビオレUV アクアリッチ ウォータリエッセンス[Amazon]

※価格など表示内容は、執筆現在のものです。変更の可能性もありますので、販売ページをご確認ください。

Text, Photo: 門岡 明弥

あわせて読みたい

  • iOS版Google マップに新ウィジェットがきた、それも2種類!

  • 無印良品の店内BGMが、SpotifyやApple Musicなどで配信。自宅が秒で無印になります

  • 無印良品が、ペットボトル容器を廃止。あえて「売れづらいアルミ缶」に素材を変えた理由とは?

  • 別れはいつも突然に…Amazonパントリーが8月24日に終了ですって

  • テレワークとエクササイズが同時にできるエアロバイク。3万円でいかが?

  • スマホの基本料金を、年間で1万円以内に抑える方法

    • Sponsored by ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社 – lifehacker
  • BlackmagicDesignからライブ配信用カメラが登場。お値段約15万円から

  • 眠りと目覚めを誘う睡眠リズム照明「トトノエライト」。ギズモード編集長の睡眠は、どう変わった?

    • Sponsored by ムーンムーン
  • ビデオ会議のストレスがめちゃ減るテレワーク特化ヘッドホン

    • Sponsored by シスコシステムズ合同会社

LATEST NEWS

  • 恐竜の像の内部で見つかった不思議な遺体。死亡理由が明らかに

  • 日焼け止めって、年中塗った方がよかったんだ! 日焼け止め難民だった僕には「無印良品 × ビオレUV」の組み合わせがベストでした

    • ROOMIE
    • Buy
  • 51

    BlackmagicDesignからライブ配信用カメラが登場。お値段約15万円から

  • 36

    懐ゲー『ダライアスII』から着想した温故知新な無線ゲームパッド。6軸モーション操作可能で軽くて頑丈!

Source: ギズモード・ジャパン
日焼け止めって、年中塗った方がよかったんだ! 日焼け止め難民だった僕には「無印良品 × ビオレUV」の組み合わせがベストでした

gxdrd934_0530