【悲報】若者の『日本製離れ』が深刻「日本製ってだけでダサいし高いし性能低い気がして避けてます」

1: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:37:47.53

何を今さらのお粗末さ、日本の半導体政策が大コケ必至の理由

(中略)
しかし本当に問題視すべきなのは「日本製は意識的に避ける」と答えた若者が10年前の倍になっているということです。しかもその理由も「デザインに不満」から「性能に対する不信感」へと変わってきています。
日本の政治家やお役所は、日本製品は性能は良いのにデザインや売り方がよくないから中国や韓国に勝てないと思っている節がありますが、全く違うのです。
もはや日本製は性能を信頼されていないのです。
ですので私は政財界が叫ぶ「ハードからソフトへ」という言葉に大きな危機感を持っています。
ソフトの前にハードです。ハード面では日本の半導体はもうアメリカどころか中国や韓国に勝てないところまできています。
まず正しく現状を認識すべきなのです。

2: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:38:55.08

っぱ令和最新版よ〓
3: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:39:09.49

ジャップが作ったってだけで気持ち悪く見えるわ
4: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:41:04.19

ジャップは何処に中抜きされてるんだい?
5: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:41:08.25

Panasonicっていま大半の製品を中国で作ってるんだよな
情弱のネトウヨは知らなさそう
7: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:42:59.29

>>5
NECと富士通なんてOEMだらけでパナはマシ
27: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:50:17.14

>>7
ニート?
38: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:51:45.55

>>27
こんな時間にこんなスレ見とるのなんてニートに決まっとるやろ
ワイらはもう人生終わっとる無敵の人間なんや
6: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:42:54.94

安物買いの銭失い定期
9: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:43:22.88

>>6
ジャップ製は高かろう悪かろうなんだが
8: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:43:02.11

お札とかマジでダサいもんな
二千札とか使うと嫌がられるし
12: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:44:22.77

>>8
二千円札は最近の中ではむしろ一番まともだろデザイン
17: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:47:06.14

>>12
でも邪魔者でしょ
受け取りたくないでしょ
20: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:47:59.07

>>17
沖縄以外で受け取ることある?
22: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:49:00.80

>>17
邪魔に感じるのなんて小売やってる奴くらいやろ
使う分にはあるから使うだけで邪魔とは思わん
10: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:43:59.89

パソコンは日本製買わないもんな
13: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:44:32.28

東芝とか会社自体問題ありでやばそうだしなぁ
14: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:45:23.13

日本って全てが失敗してるけど
生き残ってる分野何かあるの?
16: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:46:05.69

>>14
搾取とパワハラやぞ〓
18: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:47:17.55

>>14
中抜き
23: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:49:15.48

>>14
工作機械はいまだにかなり強いから工業部品や化学薬品の製造で優位にあるっちゃある
ただもう日本から新しい何かが生まれるのは難しそうや
79: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:59:35.94

>>14
ウイスキー
15: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:46:04.73

現実としてスマホとかPCなんかは普通にそうやな
家電製品みたいな枯れた技術は日本製が強いけど
21: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:48:36.92

>>15
家電も余計な機能つけすぎで低迷してるやん
105: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 06:04:43.07

>>21
これ
普通にLGのが魅力的やったりする
19: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:47:39.19

値段の割には性能低い

これが全てやろ

25: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:49:31.59

>>19
「こういうのでいいんだよ」という廉価でシンプルなものを作ってくれない
34: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:51:06.85

>>25
シャープが台湾の会社に買収されたら即座に「こういうのでいいんだよ」を量産してV字回復したな
基礎技術はまだあるのに付加価値(笑)を付けたがるせいで結局値段と性能見合わんものばっかり作るのが今の日本やわ
44: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:53:11.36

>>34
サンヨーハイアールもそうやな
余計なものを削り取った結果、日本に住む南米系の人らが買い支えてる
67: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:58:08.25

>>34
日本製品って付加価値を付けて高く売ろうとするけど
なぜ高くなるのか?→開発費が高いから
なぜ開発費が高いの?→派閥争いがどれだけ会社から予算を引っ張ってこれるか
ってなるから会社内部の腐敗が全てなんよね
78: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:59:35.29

>>34
付加価値がないと社内で会議通らないんやろな
お偉いさんが特に何の考えもなく「これまでと何が違うか」を追及するせいで
これまでと同じものが少し安くなりました!でいいんだよ
24: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:49:26.97

日本製って薄そう
いろんなもん削ってそう
36: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:51:32.01

>>24
俺の髪の毛が薄いのも日本製だからだったのか
26: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:49:57.24

Xperiaみたいにズレたのしか作れないしな
29: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:50:28.56

終わった国
30: 風吹けば名無し 2021/06/29(火) 05:50:38.24

日本製品は高くてショボい
中国製品は有名メーカーは安くて高性能 変なメーカーはメチャクチャ安くて命の危険あり

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624912667/

Source: GAMAG
【悲報】若者の『日本製離れ』が深刻「日本製ってだけでダサいし高いし性能低い気がして避けてます」

GTO