Categories: エンタメ 旅行

「eスポーツ」ってもう完全に市民権得たよな

1: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:12:51.27

eスポーツ系テレビ番組

有吉ぃぃeeeee!
ReAL eSports News
eSports high TV
いいすぽ!

などなど
キー局のレギュラー番組ならサッカーより下手したら多いんちゃう?

if(navigator.userAgent.indexOf(‘iPhone’) > 0){
document.write(”);
} else if( navigator.userAgent.indexOf(‘Android’) > 0 ) {
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}

4: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:13:30.85

どんどん右肩下がりになると思うよ
所謂サッカー曲線
6: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:13:57.49

>>4
なんでや?
13: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:17:19.93

>>6
サッカーもJリーグ発足した時はめちゃくちゃ人気やったんやろ?知らんけど
でも日本代表がしょぼくなったり、しょぼかったり、選手個人個人のパフォーマンスが向上してる訳でもなくなってから見向きもされてへんやろ?
eスポーツも今は騒がれてるかもしれんけど、まともに世界に通用する選手がおらんし、チームもおらんやん
そう言う競技はいずれ廃れると思う
16: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:18:20.55

>>13
その理屈なら日本で廃れない競技存在しなく根
23: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:19:56.47

>>16
野球
はい、ろんぱー〓
25: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:20:23.49

>>16
やきうはなんだかんだでイチロー松井大谷ダルビッシュとか世界に通用するプレイヤーが湧いてきてるやろ?
eスポーツはおらんやん現状、taiyoくらいだしOWだから話題にもなんないしな
5: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:13:42.78

今の若者はeスポーツに夢中やね
7: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:14:16.34

有吉eeeeでeスポの競技になってるゲームの回はクソ回やん
8: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:15:31.56

>>7
youtubeでは割とガチでeスポーツやってるから
9: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:15:53.21

まずほかのスポーツと違ってスポンサーに困らないからな
12: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:16:35.32

>>9
あと設備投資も全然要らんのがでかい
オンラインでも大会出来るし必要なコスト少なすぎる
10: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:16:00.22

切り抜かれて終わりのコンテンツやと思う
長い
11: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:16:05.63

ゲーム知らない奴が見てても面白くないんだよな
そこがスポーツと違う
72: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:31:30.19

>>11
言うほど野球とサッカールール知らないで見てて面白いか?
86: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:33:39.12

>>72
スポーツは知らんくてもだいたいわかるから楽しめるって話やん〓〓〓
76: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:32:15.41

>>11
野球なんて選手もルール把握してないやんけ
14: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:17:45.33

競技系のゲームは見てて死ぬほどつまらん
17: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:18:43.15

>>14
それはお前がやってないからやろ
19: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:19:03.47

サッカー枠が削られてる感じは確かに
26: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:20:51.23

シャドバの賞金1億2000万やってよ
35: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:22:43.67

見てておもしろいか?
38: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:23:50.63

既存のスポーツが停滞してるのは
これのせいやと思う

家で見たあとすぐ同じゲームができるって強いわ

43: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:25:05.90

>>38
つーか見ててつまらんわ
唯一アメフトだけはちゃんと戦略性高くて面白いけど
39: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:24:03.22

結局スポーツとして成長、成熟するには世界に通用するかどうかってのが現代における大事な要素だと思う
大坂なおみみたいなクロンボのゴミ虚言癖マンさんが注目されてるのもあいつが世界に通用するほど強いからやろ?
日本のeスポーツには現状そう言うプレイヤーがおらんから、右肩下がりになってくと思う
41: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:24:46.13

ドイツでは今eスポーツが一番視聴率取れるらしい
ユーロのフランス線よりeスポーツの試合の方が視聴率高かった
45: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:25:26.17

>>41
何のeスポーツやろ
CSGOかな?
54: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:27:57.63

>>45
せやCSGOや
68: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:31:07.21

>>54
ドイツてCS弱いのに人気なんか
49: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:26:48.08

eスポーツ否定派はまさかここまで流行るとは思ってなかったんやろなw
めっちゃ頭カッチカチやんw
50: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:26:56.18

手先の器用さと頭脳で勝負するんやから人間向きの競技やね
53: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:27:46.18

>>50
せやな
とくにアジア人はチャンスあるわ
サッカーとか絶対にワールドカップ優勝できる気せんけど
98: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:35:12.92

ゲームって他人の見るより自分でやった方が楽しいやん
102: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:36:11.29

>>98
これはある
でもトップレベルのeスポーツの試合は自分でやるより楽しい
108: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:36:46.15

>>98
ゲームによる
100: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:35:52.57

eスポーツの選手のグッスが売れてから
プロとして成功なんやで
101: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:36:01.71

>>100
これやね
103: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:36:12.95

>>100
プロはそういうことよな
112: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:37:14.61

>>100
Faker推奨モデルのキーボードとか死ぬほど売れてるよね
117: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:37:44.56

同じゲーム延々とやっていられるの凄いと思うわ普通気が狂うやろ
119: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:37:58.92

ゲーム上手い人すごいなぁとは思うし動画とか参考にするかもだけど大会とか応援したりファンになる気持ちが全然わからん
興味ないよ
120: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:38:10.73

eスポーツeスポーツ言ってる奴ほどeスポーツの事あんま分かってないよな
オリンピック種目にーとか言ってるやつとか採用したら日本が金取れるとか思ってそう
144: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:41:05.17

>>120
思ってないで妄想も大概にし
121: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:38:24.22

見るだけならnbaのハイライトが一番おもろいわ
ワイと同じ世界の人間やと思われへん身体能力やし
126: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:39:05.66

>>121
レブロンってまだ最強なん?
146: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:41:13.84

>>126
nbaに最強とかおらんで
今年で言うならkdとかいうチーターや
158: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:42:20.93

>>146
KDはワイはずっと好きやわ
人間性で色々言われるけどあの防御不能のフェイダウェイの美しさは何物にも代えがたい
168: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:44:03.75

>>146
普通にカリーじゃないんか?
186: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:46:41.96

>>168
今年のカリーはプレイオフにすら出てないぞ
ワイは見ててカリーが一番好きやけどな
182: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:45:55.25

ゲーム実況との相性バツグンで
トップ層は億稼げる土壌が整ってこれからどんどん拡大してくよ
未だにテレビ見てるおじさんには理解出来ないだろうけどw
194: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 13:47:13.07

>>182
これ
ゲーム実況という娯楽が完全にメインストリームになったからゲーム上手いだけで一定の収入はもう確定してる
400: 名無しさん@eスポーツ 2021/06/18(金) 14:12:45.63

ゲームなんかも本当は運動出来る奴らの方が得意やと思うけどな
そういうの流れてきたらあれやが、まあないわな


Source: 爆NEWゲーム速報
「eスポーツ」ってもう完全に市民権得たよな

mory