Categories: まとめ 色々

【悲報】ワイ就活生、公務員か民間か迷う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

1: 名無しさん@おーぷん 21/06/18(金)11:03:18

どっちがええんや?

公務員は民間と三十路でめっちゃ収入に差がつくらしいけど
3: 名無しさん@おーぷん 21/06/18(金)11:04:25
進みたい道に迷ってるようだとその先も雲行き怪しい
5: 名無しさん@おーぷん 21/06/18(金)11:05:03
>>3
公務員一択やったがいうほど安定性なんて当てにならんと思ってな
いうほど会社が潰れることなんてないし
4: 名無しさん@おーぷん 21/06/18(金)11:04:33
コロナ禍見てたらわかるやろ
公務員強過ぎるわ
6: 名無しさん@おーぷん 21/06/18(金)11:05:41
>>4
民間→公務員はいけても
公務員→民間は無理やからな
8: 名無しさん@おーぷん 21/06/18(金)11:07:24
>>6
無理やないやろ
むしろ公務員の方が年齢制限あるからとりあえず就職してもええレベル
7: 名無しさん@おーぷん 21/06/18(金)11:07:19
どうやねん
9: 名無しさん@おーぷん 21/06/18(金)11:08:56
病んだときにちゃんと保障があるのは公務員
一年くらい心の病で休んでも復帰できるで
12: 名無しさん@おーぷん 21/06/18(金)11:11:17
今の時代公務員倍率高いからなぁ
13: 名無しさん@おーぷん 21/06/18(金)11:11:23
公務員は寧ろ29くらいまでの制限以内であれば応募はできるし民間でも良いんじゃね
14: 名無しさん@おーぷん 21/06/18(金)11:14:10
公務員はやめた方がいいと思う
15: 名無しさん@おーぷん 21/06/18(金)11:15:18
公務員は確かにクビにほぼならないって言う安定性はあるけど
給料がほぼ上がらなくて、民間言った同期にダブルスコア付けられるからその意味では安定性ない
16: 名無しさん@おーぷん 21/06/18(金)11:15:59
ワイのまわりの公務員はみんな幸せそうや
17: 名無しさん@おーぷん 21/06/18(金)11:16:33
>>16
君は?
18: 名無しさん@おーぷん 21/06/18(金)11:16:57
>>17
ワイは自営
ヒイヒイ言っとる
19: 名無しさん@おーぷん 21/06/18(金)11:17:22
>>18
おんJって自営業多すぎじゃね?
20: 名無しさん@おーぷん 21/06/18(金)11:18:01
>>19
こんな時間に自由なの自営か学生か無職しかおらんちゃうからやない?
21: 名無しさん@おーぷん 21/06/18(金)11:19:01
>>20
テレワークも最近大量発生してるぞ
23: 名無しさん@おーぷん 21/06/18(金)11:21:04
>>21
実際テレワーク民多いしあながち嘘でもなさそうやね
22: 名無しさん@おーぷん 21/06/18(金)11:19:20
こんな状況だからみんな同じこと考えて公務員の倍率めっちゃ上がってそう
やっぱ安定した収入が得られるってのは大きいな

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623981798/

Source: 燃えよVIPPER
【悲報】ワイ就活生、公務員か民間か迷う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

IWAMU