【なるほど】自分の家が裕福かどうかわかる基準wwwww

1: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:03:54 ID:iyg2

思い当たるのが車、家くらいしかない

いつわかる感じ
3: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:04:38 ID:GVKz

両親が揃ってる
一人一部屋ある
6: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:05:18 ID:TyZq

>>3
さすがにそれは緩すぎやろ
8: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:06:01 ID:iyg2

>>3
まあ大家族でアパート暮らしのやつはなかったな
4: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:05:03 ID:boEA

子どもやったらゲームいっぱい買ってもらってるとかちゃう
11: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:06:18 ID:iyg2

>>4
でも裕福な家ほどそういうところ厳しいやん
13: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:06:57 ID:boEA

>>11
そのレベルやと毎日習い事してて遊ぶ暇がないってことになりそうやな
18: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:07:42 ID:iyg2

>>13
多分そうやな
裕福な家はたくさん習い事してるイメージ
5: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:05:14 ID:HM8K

正月の挨拶に来てもらう側は裕福
7: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:05:30 ID:boEA

いったことがない安いチェーン店がある
9: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:06:09 ID:GCbd

金の問題で進学先変えたり諦めたりしなくていい
12: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:06:53 ID:iyg2

>>9
その程度でええんか?
14: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:07:02 ID:AZFW

大学の学費全部親持ち
家賃と生活費で月20もらってた
19: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:07:46 ID:yOij

>>14
羨ましい
ワイは月10万やったからバイト必須やったわ
21: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:08:04 ID:iyg2

>>14
隙あらば
15: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:07:16 ID:PVWD

子供2人とも奨学金無しで大学通えたら裕福ちゃう
23: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:08:23 ID:iyg2

>>15
ワイヤん
にしても割と普通ちゃうか
30: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:09:09 ID:PVWD

>>23
大学時代周りに奨学金借りてる奴結構いたやろ?
33: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:09:45 ID:iyg2

>>30
あんまりそういう話しないからわからんかったなあ
16: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:07:21 ID:XTDo

外食行く頻度と良く行ってた店
31: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:09:09 ID:iyg2

>>16
ファミレスとか除いて数ヶ月に一回くらい回転寿司か焼肉チェーン
17: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:07:37 ID:PeXs

ほしいもの何でも買ってもらえる
20: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:07:48 ID:rGvz

カルピスの濃さとか
遊びに行くと決まって出てくるジュースとか
22: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:08:15 ID:PeXs

習い事もすきなもの何でもやらせてもらえる
25: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:08:46 ID:q8FV

鹿の剥製があるかどうか
26: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:08:48 ID:AZFW

あと家にプール
28: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:09:07 ID:boEA

クリスマスプレゼントでサンタとは別に親からってことで2倍もらってた
32: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:09:28 ID:cCAy

家にfire TVがある
34: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:09:56 ID:yHrY

時代によるとしか
今はスマホで何万課金できるかが基準やないか
35: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:10:05 ID:boEA

1人1台ゲーム機
36: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:10:08 ID:AZFW

爺さん家やけど10LDK、風呂に温泉引いてある
40: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:10:53 ID:PeXs

>>36
田舎だとわからんな
近くの温泉引いてるとこ結構あるやろし
44: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:11:46 ID:AZFW

>>40
せやな
掘ったらすぐ出るわ
43: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:11:42 ID:zV7g

食費 ワイの家は3人家族で月に12万らしい
49: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:13:03 ID:yOij

>>43
今ならわかるけど、それ母ちゃん料理下手やぞ
51: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:13:26 ID:naFD

>>49
なんで?
55: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:14:01 ID:vnM0

>>51
料理作ってるんじゃなくて外食とか既製品ばっかり買ってるから食費が高くなる
60: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:14:38 ID:naFD

>>55
うーん
まぁそれも言えるやろうけど
食材がお高い物の場合もあるやろうし…
45: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:11:48 ID:iyg2

裕福な家ほど子供にゲームとかおもちゃ買い与えたりせずに習い事とか身の回りのものをいいもの使ってた
46: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:11:53 ID:7wec

ワイは貧乏って聞かされて育ったけどそこそこの金持ちやったで
47: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:12:53 ID:AZFW

子供服はミキハウス
50: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:13:14 ID:8Ys8

田舎基準やけど

・持ち家がある
・普通自動車を2台以上持ってる
・ペット飼ってる
・大学行かせてもらえる

が平均やと思うわ
それ以上が裕福
それ以下が貧乏

52: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:13:45 ID:DgmT

ワイの家はマジで普通のレベルやったな
ド貧乏でも金持ちでもない
54: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:13:56 ID:naFD

裕福な人間ってそもそも田舎に住むもんか?
56: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:14:10 ID:8Ys8

>>54
田舎エアプか?
アホほど金持ちはおるぞ
58: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:14:25 ID:u2Bk

>>54
地主とか居るやん?
63: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:14:56 ID:IzQv

>>54
ど田舎は知らんが地方都市はガチの富裕層いっぱいおるぞ
地主や株主は東京や大阪に在住する意味ないからな
61: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:14:44 ID:iyg2

学費とか生活費とかの話一切聞いたことなかった
聞いても教えてくれんし
62: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:14:44 ID:7N1K

地方なのに子供に運転免許を取らせないのは貧乏やと思うわ
64: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:15:26 ID:naFD

けど都会でないと良い学校に進ませられへんのやないかと
75: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:17:33 ID:u2Bk

>>64
地主なら外出る必要ないし
66: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:16:19 ID:8Ys8

逆に貧乏(田舎基準)
40すぎて持ち家なし
子供を大学に行かせない
車は軽
67: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:16:19 ID:kwNt

私立の小学校に子供通わせてたら裕福だと思う
68: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:16:29 ID:naFD

まぁエンゲル係数高いと貧しい言うやろうし
72: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:17:27 ID:iyg2

>>68
昔はエンゲル係数低いほど貧乏やったけど今の時代は高いものほど安く手に入るからなあ
典型的な例がファストフードとか
69: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:16:32 ID:hLrX

カップ麺を頻繁に食べているか
230: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:56:17 ID:DPQu

職場や人間関係にもよるから場所次第やな
235: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)13:07:20 ID:fbOa

家に部屋がいくつあるかとか?
236: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)13:09:19 ID:vZwE

>>235
それってローン組んでるパターンがほぼやん
10: 名無しさん@おーぷん 21/06/13(日)12:06:12 ID:io2f

進学先自由に選ばせてもらえるなら裕福

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1623553434/

Source: GAMAG
【なるほど】自分の家が裕福かどうかわかる基準wwwww

HAL