Categories: まとめ 色々

全くの教養なしで面白い映画って撮れると思う?

1: やばチャン 2021/06/07(月) 14:48:31.258 ID:xvfeX9g70.net

やっぱり知識や経験がないとむり?

1000 :やばたにチャンネルがお送りします 2018/01/01(月) 00:00:00

var group = document.getElementsByClassName(“news_fixedlink”);
if(/smartnews.(com|be)/.test(document.referrer)) {
group[0].innerHTML = ‘

‘;
} else {
group[0].innerHTML = ‘

‘;
}

var xhr = new XMLHttpRequest();
xhr.open(“GET”, ‘https://blog.seesaa.jp/contents/bmlist_yabatanichannel.net.txt’, false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + (location.pathname == ‘/’ ? ‘/index.html’ : location.pathname);
if (blacklist.match(url)) {
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}

2: やばチャン 2021/06/07(月) 14:49:25.067 ID:xvfeX9g70.net

スポーツとかって練習無しでセンスだけで「あれ?出来ちゃったんだけど」みたいな現象おこるやん?勉強とかでも、
それって映画で起こると思う?
13: やばチャン 2021/06/07(月) 14:55:56.271 ID:nlALtNb20.net

>>2
そのスポーツや勉強だって学校とか仲間内のローカルな中での話だろ?
それで活躍してる人なんていないし
初期ステがいくら高くてもレベル1がレベル100には勝てない
19: やばチャン 2021/06/07(月) 14:59:56.474 ID:xvfeX9g70.net

>>13
いや居るよ、例えば有名のだと室伏広治なんて
未経験でやり投げの国体出たら2位になったとか、練習中軽く立ち幅跳びしただけで世界記録抜いたとか、野球の始球式で130キロどストレート投げたとか

勉強に関してはラマヌジャンと言うやつを調べて来てみてくれ、ここで言うには指が疲れる

25: やばチャン 2021/06/07(月) 15:03:39.285 ID:q+Oe5Yh40.net

>>19
室伏はハンマー投げをやってたからこそやり投げにもある程度応用できたわけだし
陸上競技に最も必要な身体能力という大前提の基礎が備わってたからやり投げでも通用した
29: やばチャン 2021/06/07(月) 15:06:38.444 ID:xvfeX9g70.net

>>25
大学教授もやってる
33: やばチャン 2021/06/07(月) 15:10:10.327 ID:nlALtNb20.net

>>19
それが本当だとしても一応説明は付く
言語を習得した人類は肉体関係は未だに遺伝の影響を強く受けてるけど知識や経験はほとんど遺伝しなくなった
言葉を使って教育すれば全部済むからな
そもそもまともな人なら映画を撮りたいと思って色々考えてる時に自分の知識不足を実感して勉強始める
37: やばチャン 2021/06/07(月) 15:13:13.845 ID:xvfeX9g70.net

>>33
前者の文は納得しかねるな
体格が良い親から貧弱な子供は普通に生まれるし、頭の悪い親から賢い子供が生まれる例なんか腐るほどある。
49: やばチャン 2021/06/07(月) 15:21:10.288 ID:nlALtNb20.net

>>37
さっきレベル1がレベル100に勝てないとか書いたように外的要因の方が大きいからな
親が恵まれた環境で努力してたら能力は上がるし子供がクソ環境で何もしてなかったら能力は下がるし
あくまでも仮説の域は出ないけど
15: やばチャン 2021/06/07(月) 14:58:30.416 ID:q+Oe5Yh40.net

>>2
それアマチュアレベルの話じゃん
仲間内で楽しむために撮ってみたら意外にいいじゃん程度のクオリティだろ
3: やばチャン 2021/06/07(月) 14:49:50.854 ID:64QRinWm0.net

無理だと思う
才能だけの抽象画的なPVとかだったらいけそう
6: やばチャン 2021/06/07(月) 14:51:28.254 ID:xvfeX9g70.net

>>3
なるほど!たしかにそれはあるかもな、
やっぱり映画って誤魔化しきかないというか、ある程度知識ないとボロがでるのかな
4: やばチャン 2021/06/07(月) 14:50:33.912 ID:xvfeX9g70.net

今までの前例で映画に全く精通してない人間が撮ったデビュー作が世界的大ヒットを記録したみたいなことってある?
5: やばチャン 2021/06/07(月) 14:51:25.567 ID:ryf5dtIB0.net

最近は詰め込んだ映画も見てつらんな
内容がシンプルな方が良い
8: やばチャン 2021/06/07(月) 14:52:35.997 ID:xvfeX9g70.net

>>5
シンプルで面白い映画って1番難しいテーマだと思うわ。
怖いからあれこれ意味やらこじつけを詰め込んでるんだと思う。
18: やばチャン 2021/06/07(月) 14:59:50.629 ID:ryf5dtIB0.net

>>8
確かにな
ジャンル問わずボーッと見ても楽しめる映画が良いわ
7: やばチャン 2021/06/07(月) 14:51:43.070 ID:nlALtNb20.net

そういう素人にしてはってレベルのやつなら普通にあるだろうな
10: やばチャン 2021/06/07(月) 14:53:33.482 ID:xvfeX9g70.net

>>7
はいはいはい、それは往々にしてあると思う。
所詮アマチュアにしては、っていう評価になるんかな
9: やばチャン 2021/06/07(月) 14:53:10.527 ID:jrJL14/y0.net

教養のねえ奴についてくるまともなスタッフいねえよ
どんなに金もらっても余裕で手を抜く
11: やばチャン 2021/06/07(月) 14:54:35.133 ID:xvfeX9g70.net

音楽とかでも稀な例であるやん、経験なしでやってみたら案外ヒットしちゃったみたいな、時代もあるんだと思うけど
]

1001 :やばたにチャンネル 2018/01/01(月) 00:00:00

var xhr = new XMLHttpRequest();
xhr.open(“GET”, ‘https://blog.seesaa.jp/contents/bmlist_yabatanichannel.net.txt’, false);
xhr.send();
var blacklist = xhr.responseText;
var url = location.host + (location.pathname == ‘/’ ? ‘/index.html’ : location.pathname);
if (blacklist.match(url)) {
document.write(”);
} else {
document.write(”);
}

Source: やばたにチャンネル
全くの教養なしで面白い映画って撮れると思う?