最新投稿記事

ノーコード進化。マイクロソフト、自然言語によるプログラミングを発表。2022年半ばには日本語対応も

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 

1: マシンガンチョップ(東京都) [JP] 2021/05/28(金) 04:54:42.73 ID:oU5yocj+0 BE:279771991-2BP(1500)
米マイクロソフトは25日、人が話す言葉でプログラミングをできるようにすると発表した。
AI(人工知能)で機械がわかる言語に「翻訳」し、コーディングの知識が乏しくてもアプリケーションソフトを作れるようにする。IT(情報技術)人材の拡大につながり、企業のデジタル活用にも弾みがつく。
「Power Apps(パワーアップス)」と呼ぶ業務用アプリの開発ソフトに、文章を判断してプログラミング言語に置き換える機能を付ける。
例えば「サブスクリプションの期限が切れた顧客を表示する」と英文で入力すると「Filter(‘Customers’, ‘Subscription’ = “Expired”)」などの候補を表示する。採用すれば、アプリに反映される。

6月から北米で試験公開し、2022年半ばまでに日本など他の地域でも英語版を利用できるようにする。日本語など英語以外の言語への対応も順次進める。
当面はパワーアップスでのアプリ開発に使う「Power Fx」と呼ぶプログラミング言語に変換する。

人間並みの文章書くAI「GPT-3」で実現
提携先の米オープンAIが開発した言語AI「GPT-3」を活用することで、人が日常的に使う言葉を理解してコンピューター向けの言語に変換できるようにした。
マイクロソフトのコーポレート副社長、チャールズ・ラマナ氏は「過去にも多数のAIを試したがうまくいかなかった。GPT-3によって実現できた」と言う。
GPT-3は人間のような自然な文章を書くAIとして知られる。

以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN21FBV0R20C21A5000000/
no title

no title

3: ファイナルカット(愛知県) [SE] 2021/05/28(金) 05:02:51.86 ID:0DCn7+p80
今日もAIが吐いたコードの修正作業だお…

4: ニールキック(東京都) [US] 2021/05/28(金) 05:09:05.68 ID:X9J2QQI10
>>3
それもAIがやってくれるようになるだろう

6: ニーリフト(神奈川県) [US] 2021/05/28(金) 05:16:35.38 ID:pG4j4Uwm0
>>4
まだ50年は掛かりそう

28: トペ スイシーダ(岩手県) [US] 2021/05/28(金) 06:28:28.48 ID:cbvsPDE40
>>3
この未来しか見えない

71: メンマ(東京都) [CN] 2021/05/28(金) 08:24:00.59 ID:jF94RwkE0
>>3
やめてくれぇ

5: 毒霧(東京都) [FR] 2021/05/28(金) 05:10:47.19 ID:BpTiDRor0
パワーシェルでいいじょん

11: 腕ひしぎ十字固め(茸) [JP] 2021/05/28(金) 05:28:22.24 ID:P8FSs8vw0
>>5
ループが遅い
オブジェクトの受け渡しだけだとできないこともある

52: 16文キック(東京都) [US] 2021/05/28(金) 07:33:16.62 ID:N/fUC0VT0
>>11
C#使えよ

8: 毒霧(東京都) [US] 2021/05/28(金) 05:19:42.09 ID:q+O/wrE10
C最強

10: ビッグブーツ(東京都) [DE] 2021/05/28(金) 05:20:22.51 ID:ms5GaC/g0
ロジックも書いてくれるのか

13: アキレス腱固め(大阪府) [US] 2021/05/28(金) 05:32:04.99 ID:AJDm/7td0
そのうちAIが更に別の何かを生み出しそう

14: アルゼンチンバックブリーカー(福岡県) [ニダ] 2021/05/28(金) 05:32:15.66 ID:nBBlaZcM0
話す時も書く時も文法なんて結構適当じゃん
それをどこまで理解してくれるようになるのか興味あるけど
まだまだ決まった通りに話さないと「意味不明。日本語でおk」と返されるんやろ

15: 腕ひしぎ十字固め(茸) [JP] 2021/05/28(金) 05:33:33.66 ID:P8FSs8vw0
言語から独自ルールなくすだけでもおおきいのだが

18: ニールキック(ジパング) [US] 2021/05/28(金) 05:38:43.30 ID:h6lRCQF00
これでワイもプログラマーや

19: ツームストンパイルドライバー(東京都) [US] 2021/05/28(金) 05:41:23.94 ID:gCjMdjGF0
曖昧な表現を適当に解釈して変なコードになりそう

23: 膝十字固め(SB-iPhone) [US] 2021/05/28(金) 06:07:52.76 ID:55/qvwt10
事前の辞書登録めんどくさそう。

25: 腕ひしぎ十字固め(ジパング) [ニダ] 2021/05/28(金) 06:18:44.47 ID:vsOj5PwV0
日本語翻訳ちゃんと出来るのか?意味が正反対とか良く見かけるけど。

32: カーフブランディング(山梨県) [US] 2021/05/28(金) 06:40:13.98 ID:8UTTGH2a0
デバッグ不可能なコードが生成され
コードを読めない奴が量産される悲惨な世界

38: バックドロップホールド(鹿児島県) [ニダ] 2021/05/28(金) 07:09:32.11 ID:8DZwwgye0
>>32
AI同士で会話させたら自然言語の構造からかけ離れていったことがあったなw

95: ドラゴンスリーパー(東京都) [AE] 2021/05/28(金) 09:12:07.78 ID:AxBjWnqD0
>>32
それすげーありそうだな
デバッグできないって
つまりバグは見つけたがどうやっても直らないってやつ
結局直接コーディングになってAIの意味がなくなると

34: 不知火(光) [CZ] 2021/05/28(金) 06:51:26.75 ID:fgwdznxx0
すごいな。
じゃあ、ドラゴンクエストみたいなRPGってにゅうろくするとドラゴンクエストみたいなRPGができちゃうのかな。

35: エメラルドフロウジョン(光) [ニダ] 2021/05/28(金) 06:57:01.97 ID:kjW8Kmd60
すげーな
もうじき誰でもプログラミングできる時代が来るのか
パソコンの大先生のおまいらも活躍できるお

41: フロントネックロック(茸) [US] 2021/05/28(金) 07:13:38.68 ID:R/Vb7pgH0
>>35
仕組みを理解できない低知能には組み立てることすらできない。

36: マシンガンチョップ(神奈川県) [ヌコ] 2021/05/28(金) 06:58:01.66 ID:KVTsriGv0
ゴミみたいなプログラムが大量に出来そう

37: ショルダーアームブリーカー(兵庫県) [JP] 2021/05/28(金) 07:02:37.21 ID:kS/azsq20
必要最低限の機能は満たしてるけど
冗長すぎて検証不可能なコードが大量生産されそう

42: トペ コンヒーロ(東京都) [TW] 2021/05/28(金) 07:14:23.45 ID:llXgZjxd0
ノーコードって昔からあるよな。
フロー図書くとソースコードが自動生成される奴とか。

58: アンクルホールド(やわらか銀行) [MY] 2021/05/28(金) 07:41:53.26 ID:eNn61UMB0
>>42
ソ-スにしなくてもそのままフロー図で動くのもあるで

46: フランケンシュタイナー(埼玉県) [US] 2021/05/28(金) 07:25:21.09 ID:nSuX4CNx0
AIでAIをプログラムするのを無限に繰り返せば

51: ヒップアタック(兵庫県) [US] 2021/05/28(金) 07:31:37.73 ID:MWY5KdmH0
そのうち音声入力で、子供に物事教えるようにプログラミングが出来るようになるわけか

59: ツームストンパイルドライバー(神奈川県) [ニダ] 2021/05/28(金) 07:42:26.75 ID:2k1SsuRA0
プログラマー廃業

97: ドラゴンスリーパー(東京都) [AE] 2021/05/28(金) 09:15:43.11 ID:AxBjWnqD0
>>59
SE業務は無くならないから上流作業に移るだけ

98: キドクラッチ(東京都) [US] 2021/05/28(金) 09:18:29.40 ID:E2kmUm050
>>97
コーダーがSEなんて出来るわけないだろw

115: メンマ(東京都) [CN] 2021/05/28(金) 14:25:43.47 ID:jF94RwkE0
>>98
キョドってヒアリングできないからな
何人見てきてことか

60: ジャンピングパワーボム(大阪府) [US] 2021/05/28(金) 07:43:34.59 ID:X5yJICjM0
コードが生成できるほど要求仕様を言語化できるならそもそも誰も苦労しないのよ。
行間の非機能要件や発注側が常識と思って伝えない部分にこそ問題が潜んでるわけで。

68: クロイツラス(SB-Android) [GR] 2021/05/28(金) 08:13:07.67 ID:M31MX/4b0
>>60
それそれ。
全ての仕様を言語化するってことが一番大変なんだから。
それに向いた言語としてプログラミング言語があるのにわざわざ自然言語でやらせようとか。

63: レインメーカー(新潟県) [IT] 2021/05/28(金) 08:05:40.45 ID:J+06q8Wh0
プログラム言語が日本語になるってだけで、結局やることは一緒だよね

73: 急所攻撃(ジパング) [VN] 2021/05/28(金) 08:25:30.47 ID:wHX+jQ+D0
プログラミングしたことないけどこれ逆にめちゃくちゃ難しくないか?

78: キドクラッチ(東京都) [US] 2021/05/28(金) 08:44:15.66 ID:E2kmUm050
>>73
正しく動作するように仕様書を書く作法を勉強するのが
新規に言語覚えるのとさほど変わらないくらい面倒くさいらしいよ

77: アトミックドロップ(東京都) [CN] 2021/05/28(金) 08:43:52.13 ID:nLyUfKX/0
子供がScratchやってるけど同じようなものかな

81: 雪崩式ブレーンバスター(東京都) [CN] 2021/05/28(金) 08:49:45.00 ID:e/ge5gvF0
反応速度がとろそう。

82: 稲妻レッグラリアット(東京都) [CN] 2021/05/28(金) 08:53:26.71 ID:j2PqanT00
実用では絶対使えん
俺が定年するあと20年は絶対無理だと思う

100: 河津掛け(東京都) [US] 2021/05/28(金) 09:26:25.90 ID:6VVeXasn0
上手くいったら良いんだけどね。行かないときが大変そう。「んもう!自分で書いた方が早いわ!」てなる

117: かかと落とし(東京都) [ヌコ] 2021/05/28(金) 15:24:55.41 ID:8UdjvHB90
FX のグラフ見ながら色々指定してプログラミングしてくれりゃ1番最高なんだけどそれはないの

99: 張り手(茸) [US] 2021/05/28(金) 09:22:01.40 ID:d9P7FHF80
数十年後には、要求仕様をプログラム仕様にまとめる作業をプログラミングと呼ぶようになったりして。

引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1622145282/

Source :
まとめニュースちゃんねるぷらす トップページへ
ノーコード進化。マイクロソフト、自然言語によるプログラミングを発表。2022年半ばには日本語対応も:まとめニュースちゃんねるぷらす (livedoor.jp)

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。