Categories: まとめ 色々

家に太陽光パネルつけた人いる?

1: 名無しさん@涙目 2021/04/22(木) 21:59:45.483 ID:yl1mXzS/0

つけてよかった?

2: 名無しさん@涙目 2021/04/22(木) 21:59:56.905 ID:nTkBcQ4Ma

うん
3: 名無しさん@涙目 2021/04/22(木) 22:00:18.664 ID:UYLjcUUp0

つけてないからわかりません!
4: 名無しさん@涙目 2021/04/22(木) 22:00:48.195 ID:z13uWV3o0

最初はよかったけど
5: 名無しさん@涙目 2021/04/22(木) 22:01:04.213 ID:ZgK83dTDa

空中浮遊できないとか…
6: 名無しさん@涙目 2021/04/22(木) 22:01:10.806 ID:8kge6i9m0

情弱がつけて満足してるよ
7: 名無しさん@涙目 2021/04/22(木) 22:01:20.469 ID:tnhMNZITM

そんなん10年くらい経たないとわからないでしょ
8: 名無しさん@涙目 2021/04/22(木) 22:02:07.048 ID:7u0bG63t0

10年以上経つけど問題なく発電しとるでよ
ただ絶対必要かと言われるとそうでもない
9: 名無しさん@涙目 2021/04/22(木) 22:02:15.157 ID:M6nLsJP20

買い取り料金高め数年間金額固定の時に付けたからよかった
10: 名無しさん@涙目 2021/04/22(木) 22:02:36.463 ID:qzZmGol0M

寿命が20~25年くらいって知らない人多い、特に小泉環境大臣
11: 名無しさん@涙目 2021/04/22(木) 22:02:40.403 ID:PQ/xs/Qu0

後は壊れるまで電気代0でちょっとした小遣いが入ってくる
12: 名無しさん@涙目 2021/04/22(木) 22:02:51.322 ID:Y6j5vtXC0

メンテナンスとかどうなんだろ
13: 名無しさん@涙目 2021/04/22(木) 22:03:03.919 ID:ODbJYWK30

解体するときどうしたらいいの?
14: 名無しさん@涙目 2021/04/22(木) 22:03:53.415 ID:S2KaPFQg0

火事の時に消火が遅れるぞ
15: 名無しさん@涙目 2021/04/22(木) 22:04:31.094 ID:5vX8JlSm0

はっきり言って無駄
300万分電気普通に買った方がマシと思ってる
16: 名無しさん@涙目 2021/04/22(木) 22:04:38.446 ID:1Law+kk50

雪止めが効かなくて僕のインプレッサが潰れたよ
お湯かけたら直ったけどね
17: 名無しさん@涙目 2021/04/22(木) 22:05:16.606 ID:tnhMNZITM

しかし短絡したら夜になるか燃え尽きるまで発火し続ける危険物を屋根の上に乗っけるってすげえ発想よな
21: 名無しさん@涙目 2021/04/22(木) 22:09:54.573 ID:uQ1kjkzv0

>>17
短絡ならブレーカー飛ぶだろ
23: 名無しさん@涙目 2021/04/22(木) 22:18:43.382 ID:tnhMNZITM

>>21
とびませえ~んwww
ベロベロバーwww
26: 名無しさん@涙目 2021/04/22(木) 22:20:51.022 ID:uQ1kjkzv0

>>23
頭大丈夫か?
28: 名無しさん@涙目 2021/04/22(木) 22:22:45.639 ID:tnhMNZITM

>>26
飛ばないんだよなぁw
だって太陽電池の出力って定電流特性だもん
定電流源をブレーカーで保護できますかぁ???w
頭大火災www
18: 名無しさん@涙目 2021/04/22(木) 22:07:01.456 ID:AUPgfe+d0

10年前はまだ割り増し買電制度があったからマシだったけど今鼻くそみたいな値段にしかならないから無意味
蓄電できないから昼間家にいないならなおさら無意味

Source: みじかめっ!なんJ
家に太陽光パネルつけた人いる?

nanj short