Categories: まとめ 色々

【悲報】ドイツ「年間休日150日以上です。残業一切しません。俺たち真面目です」←これwwwww

1: 風吹けば名無し 2021/04/23(金) 12:32:05.26 ID:szBmTNqaa

はええ

有給は40日、病欠は別で6週間まで休めるらしい
6: 風吹けば名無し 2021/04/23(金) 12:33:27.12 ID:szBmTNqaa

労働環境でヨーロッパ叩く人は馬鹿だよね
10: 風吹けば名無し 2021/04/23(金) 12:35:20.80 ID:iAnEgPFc0

日本と違って専門性重視やからね
元から決まった自分の仕事しかしない
13: 風吹けば名無し 2021/04/23(金) 12:36:07.93 ID:szBmTNqaa

>>10
それ良いことでは?
12: 風吹けば名無し 2021/04/23(金) 12:35:35.85 ID:cG7LmAKXM

ドイツ「移民用のシャワー室も完備です!」
16: 風吹けば名無し 2021/04/23(金) 12:36:30.26 ID:szBmTNqaa

>>12
福祉の充実もすごいよなドイツは
14: 風吹けば名無し 2021/04/23(金) 12:36:17.35 ID:dSs6SYO1M

ポーランド人こき使うなよ
18: 風吹けば名無し 2021/04/23(金) 12:37:28.06 ID:szBmTNqaa

ほげえ
19: 風吹けば名無し 2021/04/23(金) 12:37:38.22 ID:NggEf7muM

日本人もどんどんベトナム人とかインドネシア人に労働させて自分らはゆっくり休むスタイル築き上げろや
22: 風吹けば名無し 2021/04/23(金) 12:38:38.46 ID:j6zaMJZfd

ドイツ文学者が誰もやりたがらない3K仕事は移民に押し付けてるって言ってた
25: 風吹けば名無し 2021/04/23(金) 12:39:08.55 ID:Yspd5CtVa

その代わり家でめちゃくちゃ勉強しているもよう
日本人は卒業後の勉強しなさすぎる
31: 風吹けば名無し 2021/04/23(金) 12:41:52.30 ID:szBmTNqaa

>>25
官僚が手書きボードやFAXを使うところを見ると高校生で知識レベル止まってるよな

最新の技術を全く使えない

30: 風吹けば名無し 2021/04/23(金) 12:41:50.73 ID:eN6t7Dot0

ちなみに日本は有給少ないってやつたまにいるが
日本は祝日が多すぎるんやで
外資にいるとGWなんて「お前ら日本人働かなすぎじゃね?」みたいなことあるわ
35: 風吹けば名無し 2021/04/23(金) 12:42:42.28 ID:szBmTNqaa

>>30
ドイツの祝日って飲食店やらスーパーやらが一斉に閉まるんだけど

日本の祝日ってサービス業は稼働してるやん

33: 風吹けば名無し 2021/04/23(金) 12:42:32.37 ID:YHlQcUxor

そらドイツ人のステータスは全てジャップの倍はあるからな
42: 風吹けば名無し 2021/04/23(金) 12:45:25.87 ID:szBmTNqaa

能力において日本人がヨーロッパ人より遥かに劣っているということなんやろうか
50: 風吹けば名無し 2021/04/23(金) 12:46:39.68 ID:JV1r3hGva

>>42
まさか、人間の集団はそう変わらん
49: 風吹けば名無し 2021/04/23(金) 12:46:31.13 ID:Xj0oez+u0

ドイツは言われてるような夢のような労働環境ではないけど
少なくとも日本の労働環境よりはマシである

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1619148725/

Source: 燃えよVIPPER
【悲報】ドイツ「年間休日150日以上です。残業一切しません。俺たち真面目です」←これwwwww

ISHI