新卒入社時ワイ「プログラマになったで!毎日コード書いて実力つけるで!」

1: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 22:52:23.95 ID:k5+BqDGf0

今のワイ「…」(エクセルカタカタ)

どうしてこうなったんや
3: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 22:52:53.71 ID:8V2ea08J0

詳しく
5: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 22:53:49.75 ID:k5+BqDGf0

>>3
会議とかエクセルで書類作成してる時間ばっかや
4: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 22:53:01.53 ID:k5+BqDGf0

計画作成とか手順書作成とかつまらんご
7: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 22:54:30.26 ID:oquVa2nq0

コード書いて賃金も上がっていく会社もあるにはあるが運だな
8: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 22:54:48.15 ID:UDVJFdlG0

BP「ここの仕様ってこうでいいんですか?」
ワイ「わかんない…」
先輩「こうだよ」
ワイ&BP「はえ~」

業務終了

15: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 22:58:06.96 ID:uDy/oeyM0

>>8
bpって派遣だっけ?
17: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 22:58:42.78 ID:iNWqQuqq0

>>8
これもう勝ち組だろ
9: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 22:55:14.54 ID:S0WY3wpz0

普通自習するやろ
11: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 22:56:29.25 ID:k5+BqDGf0

>>9
してるで
12: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 22:57:23.28 ID:mqOdEyi80

>>9
仕事でヘトヘトで勉強できないんやが
31: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 23:05:42.12 ID:4FtTm0Th0

>>12
今すぐに転職しろ
13: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 22:57:24.81 ID:if0a/Jqs0

エクセルの使い方教えてくれるんか?
14: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 22:57:30.59 ID:SH5IVLVQa

プログラミングできるの?
16: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 22:58:18.12 ID:y02sttMZ0

いきなり開発入れるわけないやろ
最初の内はひたすらテストしてスクショぺたぺたする作業やで
18: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 22:59:05.85 ID:z5DcnDcN0

グラフのデザイン変えて1日消化やで
19: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 22:59:10.42 ID:abTC0G2E0

新卒で今研修受けてるんだがもう不向きなこと気付いてつらいわ
20: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 23:00:05.17 ID:J7NI13Cp0

人売りsesじゃんw
22: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 23:00:43.18 ID:51QAEjn0a

ワイの職場はエクセルカタカタの方が給料高いから、ええと思うで。
23: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 23:00:44.93 ID:5/26vmYn0

家で好きなの作って遊ぶ方がええで
仕事にしてから家でコーディングするの楽しくなくなったわ
24: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 23:01:59.46 ID:nmmBNl2Ya

2年目でいきなりコード触れるわ設計できるわ先輩は歳が近くて頼れるわ上司はいい人だわで素晴らしいところに来れたわ
26: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 23:03:08.53 ID:k35bzanbM

自分しか読まない手順書
意味ある?
29: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 23:04:58.09 ID:mqOdEyi80

>>26
ISMSとか監査で手順作らないといけないからね
39: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 23:09:07.17 ID:9jqNxVqz0

>>26
やめたり新しい人に引き継ぐとき役立つで
45: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 23:10:47.55 ID:ZF5fQIw30

>>26
自分でもわからんこと多々あるで
27: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 23:03:34.56 ID:KkhTvbOW0

家で遊べるやん
コード書きまくって転職や
32: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 23:07:25.48 ID:uWsng00Cd

だってお前仕事任せられるほど詳しくないじゃん
33: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 23:07:49.64 ID:0363RVLJa

VBAとかわかるん?
34: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 23:08:02.93 ID:43i3VeSn0

上司「1万行4関数のVBソースか手作業画面スクショのどちらか選ばせてやるぞ」

ワイ「..」

36: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 23:08:15.01 ID:hsHSGrfi0

まずは弊社のドキュメント形式になれるために
データシートや回路図読み込んでテスト仕様書からってのがテンプラだったけど
いまだに変わらんのかw
38: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 23:08:39.82 ID:efupzGQh0

プログラムそこそこ自作でやってたから
一年目にエクセルとかワードで内製のテンプレみたいな設計書に
プロジェクトでやってる事を他人にわかるように落とし込む作業も新鮮で良かったやで

たまに提案とかしてもパイセンまともに受け答えしてくれたし

41: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 23:09:51.62 ID:houXv/nt0

エクセルって難しくないの
42: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 23:09:55.92 ID:yYjTCW540

下っ端は下請け管理のみしとけばええんや
プロジェクト管理はもうちょいしてからや
44: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 23:10:34.73 ID:Tswe7B/I0

コーダーに実力なんか求めてるやつおらんで
6: 風吹けば名無し 2021/04/20(火) 22:54:28.83 ID:367bDmXE0

転職したらええやん

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1618926743/

Source: GAMAG
新卒入社時ワイ「プログラマになったで!毎日コード書いて実力つけるで!」

HAL