Categories: まとめ 色々

カゴメ、新疆ウイグル産のトマトを使用中止へ「人権問題など考慮」

1: 名無しさん@涙目 2021/04/14(水) 15:36:03.13 ID:JjgkxwAO0●


 カゴメは14日、中国国内の新疆ウイグル自治区産のトマトペーストを製品に使うのを、2021年中にやめることを明らかにした。
同社は「人権問題への懸念の高まりや、品質や調達の安定性、コストなどを考慮した」(広報)という。

 カゴメはこれまで同自治区からトマトペーストを輸入し、ソース類の原料にしていた。
近年、調達量を減らしており、現在は全体の1%程度にとどまる。
調達をやめる分は他国からの輸入で「十分補える」といい、20年産のトマトペーストを最後に輸入をやめたという。

 国連食糧農業機関(FAO)の統計によると、中国内でのトマト生産量は世界全体の約35%を占める。
カゴメによると新疆ウイグル自治区は日照量が多く、昼夜で寒暖差が大きいことから良質なトマトを栽培できるという。

 カゴメはこれまで使ってきた同自治区産のトマトペーストについて「人権侵害が行われている環境下で生産されたものではないと確認している」としている。

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP4G4WW6P4GOIPE00M.html

26: 名無しさん@涙目 2021/04/14(水) 17:11:36.79 ID:t0EnzvWK0

>>1
柳井「ノーコメント…ニダ」
27: 名無しさん@涙目 2021/04/14(水) 17:14:35.22 ID:wcBUOtJE0

>>1
こいつらも中国太らせてたのか
ブラックリストだな
84: 名無しさん@涙目 2021/04/15(木) 13:07:40.46 ID:i7nL5WRP0

>>1
今まで中国野菜使ってたって!!

げええええ

2: 名無しさん@涙目 2021/04/14(水) 15:38:16.10 ID:GlgHnT4Q0

はい
3: 名無しさん@涙目 2021/04/14(水) 15:38:37.93 ID:kI0DuKTs0

今まで使っていたのかよ・・・ オエー
4: 名無しさん@涙目 2021/04/14(水) 15:40:59.94 ID:VuhuctYv0

カゴメのトマジューはウイグル人の血が入ってたんか
5: 名無しさん@涙目 2021/04/14(水) 15:42:41.58 ID:Yo5yGHyB0

最初から使うなよ
6: 名無しさん@涙目 2021/04/14(水) 15:49:06.49 ID:a7zLObFb0

ヴォエ!!
7: 名無しさん@涙目 2021/04/14(水) 15:49:26.84 ID:fZMZK8n+0

さすがKAGOMEやで
大手の中では一番美味しい
10: 名無しさん@涙目 2021/04/14(水) 15:55:36.07 ID:fTLHujkQ0

>>7
普段は名古屋叩きや愛知なんか無くても構わないとかやってるんでしょ?
虫が良すぎますよね?もう2度と買わないでいただいて結構ですよ
12: 名無しさん@涙目 2021/04/14(水) 15:57:01.38 ID:fZMZK8n+0

>>10
分断工作乙
38: 名無しさん@涙目 2021/04/14(水) 17:54:57.91 ID:u2x5jtPm0

>>10
お前愛痴人なの?
恥ずかしい奴…
42: 名無しさん@涙目 2021/04/14(水) 18:00:23.24 ID:RnJkb0El0

>>7
名古屋ブランドをお褒めいただきありがとう御座います
8: 名無しさん@涙目 2021/04/14(水) 15:51:39.81 ID:Ks1jw/YQ0

バカメ
9: 名無しさん@涙目 2021/04/14(水) 15:53:04.47 ID:4oP/0BnV0

使ってたんかい

まぁユニクロみたいにクソみたいなこと言うよりズッと良いと思います

11: 名無しさん@涙目 2021/04/14(水) 15:55:54.29 ID:tMaf1cUt0

中国「ウイグル人生かしといても意味ねぇな」
13: 名無しさん@涙目 2021/04/14(水) 16:04:17.93 ID:WHlBMTJ20

けっこう勇気のある行動だよ。
これからはデルモンテじゃなくKAGOMEを買うわ
85: 名無しさん@涙目 2021/04/15(木) 13:08:43.34 ID:i7nL5WRP0

>>13
確かに

今後は信頼できるってことだしな

14: 名無しさん@涙目 2021/04/14(水) 16:07:45.33 ID:MfCR9l6J0

産地偽装して出荷するから問題ナイアルよ
18: 名無しさん@涙目 2021/04/14(水) 16:50:02.76 ID:yD6fi7Et0

>>14
やるだろな
以前小麦が余ってた時も
メイドインイタリーって言いながら実は
原料チャンコロとかあったし

奴らのやることは基本全て
悪意に基づいてると考えないと危ない

37: 名無しさん@涙目 2021/04/14(水) 17:43:30.56 ID:Qf53NHne0

>>18
基本、大丈夫大丈夫だからな。
33: 名無しさん@涙目 2021/04/14(水) 17:31:22.79 ID:INSn8PT90

>>14
書類上の産地くらい政府がやるならいくらでも変えられるよな
15: 名無しさん@涙目 2021/04/14(水) 16:24:09.51 ID:WPuk10NL0

世界中がこの流れに乗ったら物価が上がるな~

Source: みじかめっ!なんJ
カゴメ、新疆ウイグル産のトマトを使用中止へ「人権問題など考慮」

nanj short