最新投稿記事

7000万のタワマンを買った年収700万円夫婦の末路

おすすめ記事 (外部サイト)

◆お世話になっているアンテナサイト様
2ちゃんね
アンテナ速報
人気サイトまとめ「まとめようず」
2ちゃんマップ
2ちゃんねるまとめるまとめ
オワタあんてな\(^o^)/

◆お世話になっているまとめサイト様
ろぼ速VIP
カオスちゃんねる
カナ速
VIPPERな俺
ハムスター速報 2ろぐ
ほんわか2ちゃんねる
やらおん
痛いニュース(ノ∀`)
妹はVIPPER

 

Powered by Pinterest

 




 

1: 名無しさん@涙目 2021/04/07(水) 14:12:57.17

■7000万タワマンを35年ローンで購入

小林さん(仮名/36歳)のケース
夫 会社員 年収700万円
妻 パート 月収3~5万円
子 3歳 幼稚園
住まい 分譲マンション(住宅ローン20万円 ※管理費・修繕積立金込)

小林さん夫婦が私のもとにやってきたのは、都内のタワーマンションに暮らしはじめて1年ほど経った頃でした。レクリエーションルームやライブラリー、宿泊施設も整った高級マンションは、彼らにとって手に入れたくて仕方のない物件だったそうです。夢のタワマンを、小林さん一家は7000万円で手に入れました。両親から援助してもらった1000万円を頭金に、残り6000万円を35年ローンで借りたのです。

ローンは変動金利と固定金利を組み合わせたかたちで、ならすと金利は約1%。すると毎月の返済額は約17万円になります。そこへ管理費2.5万円が加わり、毎月約20万円が住居費に消えるようになりました。小林さんの年収は700万円で、毎月の手取りは約45万円。支出の半分近くがローンということになります。妻はパート勤務で月収は3~5万円程度。そのお金はほぼお小遣いとして消えていました。

■ローンで借りられる金額と返せる金額は違う

毎月20万円の住居費を70歳まで払い続ける……。ずばり、小林さんのローン計画はファイナンシャル・プランナーの目から見て非常に、ナンセンスです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5f9084349e411de67d53cf41b0bcc350daf4f0f9

43: 名無しさん@涙目 2021/04/07(水) 15:00:22.87

>>40
>>1みたいな物件
頭金は3割ほど用意したほうがいい
2: 名無しさん@涙目 2021/04/07(水) 14:15:53.94

福岡市なら立派な新築一戸建てが2軒買える
3: 名無しさん@涙目 2021/04/07(水) 14:16:50.10

ただのアホやん
4: 名無しさん@涙目 2021/04/07(水) 14:18:17.37

ファイなんちゃら持ち出すまでもなくアホだろ
5: 名無しさん@涙目 2021/04/07(水) 14:19:12.32

さっさと他人に貸す方がマシ
低層マンションに引っ越せ
6: 名無しさん@涙目 2021/04/07(水) 14:19:12.58

半額くらいで適正価格かな?
1/3でも良いくらい
7: 名無しさん@涙目 2021/04/07(水) 14:19:50.19

他の人に貸して他所に住んだらいいじゃん
8: 名無しさん@涙目 2021/04/07(水) 14:20:22.05

東京郊外でも新築の一軒家買えるだろ
9: 名無しさん@涙目 2021/04/07(水) 14:20:24.23

見栄っ張りの末路
10: 名無しさん@涙目 2021/04/07(水) 14:21:09.55

2LDKか3LDKか
11: 名無しさん@涙目 2021/04/07(水) 14:22:57.26

戸建なら最近よくある縦長の3階建て買えるな
どっちがいいかはそれぞれだが
12: 名無しさん@涙目 2021/04/07(水) 14:25:57.37

>>11
立地は最悪なとこ限定だけどな
13: 名無しさん@涙目 2021/04/07(水) 14:26:34.87

ただのバカ夫婦
14: 名無しさん@涙目 2021/04/07(水) 14:27:02.05

FPじゃなくて素人目から考えても無謀だわ
せめて奥さんのバイト代を小遣いじゃなくて全て返済にまわさないと無理
15: 名無しさん@涙目 2021/04/07(水) 14:27:45.51

一般人が7000とかアホすぎだろ
投資物件じゃあるまいし
16: 名無しさん@涙目 2021/04/07(水) 14:28:19.11

1000万も援助してもらえるだけでもめっちゃ恵まれてんのに算数ができなさすぎだな
17: 名無しさん@涙目 2021/04/07(水) 14:28:23.19

3000万くらいが適正だろなむちゃが過ぎるわ
18: 名無しさん@涙目 2021/04/07(水) 14:28:44.46

普通の10階前後くらいまでのマンションなら修繕維持費は一戸建てより1軒あたり安くてお得だけど
タワマンはその高さのせいで修繕維持費が膨れ上がるそうじゃん
修繕積立費が足りなくなり莫大な出費が後から
19: 名無しさん@涙目 2021/04/07(水) 14:30:10.93

中流以下の出身なんだろうなこのバカ夫婦

Source: みじかめっ!なんJ
7000万のタワマンを買った年収700万円夫婦の末路

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。