Categories: まとめ 色々

まじめな話、専門学校に行く意味ってなんなの?大学じゃダメなの?

1: めーとる 2021/04/02(金) 20:15:36.444 ID:EMnOcee7M

経験者の意見をききたい

71: めーとる 2021/04/02(金) 20:35:57.762 ID:MBkn6uI8M

>>1
専門→仕事に役立つ技術を学ぶ
大学→学問を修める
75: めーとる 2021/04/02(金) 20:37:19.605 ID:uMATHgaiM

>>1
手に職付けて就職したよ、大卒組より年収いいよ
2: めーとる 2021/04/02(金) 20:16:12.139 ID:rV7layHod

コネ作っておけば楽して大企業入れる
4: めーとる 2021/04/02(金) 20:16:42.728 ID:UH6W8fS70

>>2
そんな夢物語を言いにVIPに来るのがお前の目的だっけwwww
14: めーとる 2021/04/02(金) 20:18:40.089 ID:rV7layHod

>>4
いやマジだぞ
大企業に推薦あるし学校経由でインターンシップ行ってそのまま内定決まるとかあるよ
15: めーとる 2021/04/02(金) 20:19:15.168 ID:UH6W8fS70

>>14
そういうふうに期待させるからいけないんだと思うわ
良い話ばかり持ってくるのがお前らの手口だしなあ
24: めーとる 2021/04/02(金) 20:20:57.603 ID:rV7layHod

>>15
全員がそうなるんけじゃない大企業はほんの1部だけだけど学校がコネ持ってる所は楽に就活できる
実際専門の就職率高いのもそれが理由だし
28: めーとる 2021/04/02(金) 20:21:33.017 ID:UH6W8fS70

>>24
それで3~6割が辞めていくんだよな すげえな
25: めーとる 2021/04/02(金) 20:21:01.221 ID:j3+4o1p00

>>14
学年にひとりかふたり、特待生レベルの優秀な奴だけだけどな
3: めーとる 2021/04/02(金) 20:16:21.398 ID:j3+4o1p00

業界によっては大卒よりも専門卒の方が多くて
学閥もどきが形成されてて就職に有利だったりする
5: めーとる 2021/04/02(金) 20:16:47.528 ID:x6EBZ4pS0

優秀な人ほど専門行ったりする
6: めーとる 2021/04/02(金) 20:17:01.268 ID:UH6W8fS70

でも専門でも大学でもニートはいっぱいいるんだよなー
10: めーとる 2021/04/02(金) 20:17:47.880 ID:dLT7Fz+e0

>>6
高卒?
13: めーとる 2021/04/02(金) 20:18:21.785 ID:UH6W8fS70

>>10
大卒ですがなにか
18: めーとる 2021/04/02(金) 20:19:39.615 ID:j3+4o1p00

>>6
俺は大学と専門学校両方卒業したけど現在無職だぞ
23: めーとる 2021/04/02(金) 20:20:52.302 ID:UH6W8fS70

>>18
うまくいくやつはうまくいくし うまくいかないことを話したほうが建設的だと思うわ
今の問題は増えつつあるVIP新参の連中だしな
30: めーとる 2021/04/02(金) 20:21:57.090 ID:j3+4o1p00

>>23
俺の失敗談語ればいいの?
7: めーとる 2021/04/02(金) 20:17:34.410 ID:0AFr6yAfd

大学で彼女つくって大学卒業して、女に専門の学費払わせるのが情強のやりくち
8: めーとる 2021/04/02(金) 20:17:35.936 ID:IXbn/jag0

高専が1番わからんわ
短大卒扱いwwwwww
97: めーとる 2021/04/02(金) 20:46:25.219 ID:y7pQcB/u0

>>8
あれ国立大学に編入出来るんだぞ
しかも編入試験は日程バラバラだからいろんな大学受けられるとか
センターからの前期後期の二回勝負よりいいかもよ
9: めーとる 2021/04/02(金) 20:17:38.052 ID:zw1P/7qXd

卒業後の進路が決まっててそれに有利なら専門行ったほうがいいに決まってるだろ

Source: まとめーとる
まじめな話、専門学校に行く意味ってなんなの?大学じゃダメなの?