【画像】伊能忠敬さんが全国を歩いて完成させた地図がコレ

1: 2021/01/27(水) 04:52:20.06 ID:sthAulOR0

1400年~1800年までの地図

1817年~

中間おすすめ記事 (外部サイト)

https://www.msn.com/ja-jp/entertainment/movies/%E7%9F%B3%E4%BA%95%E6%9D%8F%E5%A5%88-e-girls%E8%A7%A3%E6%95%A3%E5%BE%8C%E3%81%AE%E6%9C%AA%E6%9D%A5-%E5%91%BD%E6%87%B8%E3%81%91%E3%81%A7%E3%82%84%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%84/ar-BB1cfDxQ?ocid=msedgntp
https://www.msn.com/ja-jp/lifestyle/life/%E3%81%8A%E6%AF%8D%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%AE%E6%96%B9%E3%81%8C-%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E6%B3%A3%E3%81%8D%E5%A3%B0%E3%81%A7%E8%99%90%E5%BE%85%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%82%8F%E3%82%8C%E9%80%9A%E5%A0%B1%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E5%A5%B3%E6%80%A7-%E3%81%9D%E3%81%AE%E3%81%A8%E3%81%8D%E9%A7%86%E3%81%91%E4%BB%98%E3%81%91%E3%81%9F%E8%AD%A6%E5%AF%9F%E5%AE%98%E3%81%AB%E3%81%8B%E3%81%91%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F%E8%A8%80%E8%91%89%E3%81%AB%E6%80%9D%E3%82%8F%E3%81%9A%E6%B6%99/ar-BB1ce0wH?ocid=msedgntp
北川弘美の現在!旦那と子供(息子2人)や性格まとめ~子育てブログで炎上も
北川弘美さんは、ドラマ「嬢王」やバラエティ番組「世界の果てまでイッテQ」などに出演していた女優です。私生活では…
阿部哲子の元夫と子供情報!離婚理由は実業家と不倫&レギュラー降板の現在まで総まとめ
フリーアナとして活躍中だった阿部哲子さんでしたが、2018年10月になると不倫が原因でレギュラー番組を全降板の…
森本茉莉の経歴やオスカーとの関係!顔や顎などかわいい話題についてもまとめ | Aidoly[アイドリー]|ファン向けエンタメ情報まとめサイト
お嬢様感を漂わせながらあざといぶりっこキャラで人気を集めつつある「日向坂46」のメンバー森本茉莉。今回は、森本茉莉の経歴やオスカーとの関係、そして顔や顎が大きいと言われているかわいい容姿について詳しくまとめました
三田麻央と城恵理子の仲は?2人の関係やエピソードまとめ | Aidoly[アイドリー]|ファン向けエンタメ情報まとめサイト
NMB48の元メンバー三田麻央さんと城恵理子さんは犬猿の仲!?2人の関係やエピソードをまとめました。
佐藤すみれの元彼氏は田中樹?結婚についてもまとめ | Aidoly[アイドリー]|ファン向けエンタメ情報まとめサイト
元「SKE48」の佐藤すみれは2017年12月31日に卒業し芸能界を引退しましたが、現役時にスキャンダルの噂が流れたことがあります。今回は、佐藤すみれの田中樹とのスキャンダルや彼氏、そして結婚についてまとめました。
いしのようこの今現在!事実婚と結婚観・昔や志村けんとの熱愛まとめ
いしのようこさんは花の85年組でデビューした女優ですが、昔の彼氏である志村けんさんや事実婚の現在が話題です。&…
小柳ゆきの現在!干された理由・結婚や旦那の噂・ヒット曲やハーフ説も総まとめ
圧倒的な歌唱力で“国民的歌姫”と呼ばれた小柳ゆきさんですが、メディア露出が激減し、干された理由が話題です。&n…

Comment

2: 2021/01/27(水) 04:52:57.95 ID:sthAulOR0
凄いよな
3: 2021/01/27(水) 04:53:03.77 ID:YF1qUO2Y0
離れた島とかどうやって計測するんや
4: 2021/01/27(水) 04:53:17.77 ID:93U1u/lx0
だいたい合ってるもんなんやな
5: 2021/01/27(水) 04:53:18.09 ID:EQbONdMDa
当時の測量技術でようやったな
53: 2021/01/27(水) 05:12:35.71 ID:Ck3XceAma
>>5
当時の測量技術ってどんなの?
60: 2021/01/27(水) 05:14:53.85 ID:I2krnxyh0
>>53
一歩の大きさ決める→スタートから目的地まで歩く(n回)→スタートからゴールまでの角度図る
これの繰り返し
6: 2021/01/27(水) 04:54:01.94 ID:oGm+ebih0
弟子の間宮林蔵も凄い 間宮の弟子の江川英達も凄い 伊能忠敬は偉大
142: 2021/01/27(水) 05:34:49.13 ID:xcsrLLQk0
>>6
ワイあほやねんけど間宮って名前しか知らんが弟子やったんか
7: 2021/01/27(水) 04:54:08.20 ID:sU274TIe0
脚はパンパン
財布はスカスカ
178: 2021/01/27(水) 05:42:31.90 ID:jm+0rjSbM
>>7
ワオやん
8: 2021/01/27(水) 04:54:12.60 ID:lOx+Gt3MM
馬鹿みたいな天才や
9: 2021/01/27(水) 04:54:32.97 ID:vvA9cbOZ0
心技体揃った天才やな
10: 2021/01/27(水) 04:55:39.24 ID:oGm+ebih0
商才も凄い
11: 2021/01/27(水) 04:55:43.29 ID:sthAulOR0
途中で嫌なるわワイなら
12: 2021/01/27(水) 04:57:12.36 ID:I2krnxyh0
ワイなんて気分で一歩の大きさバラバラなのに
57: 2021/01/27(水) 05:13:12.69 ID:d9o4RmlZd
>>12
かわいい
13: 2021/01/27(水) 04:57:40.89 ID:BBMKDd9FM
何より精度がえぐい
14: 2021/01/27(水) 04:57:51.99 ID:8JI6dhHHr
しかも隠居後に本格的に測量や天文の勉強初めてこれだからな
知能も行動力も凄すぎる
15: 2021/01/27(水) 04:58:44.51 ID:zQouWsJm0
伊能忠敬没後からわずか150年ぐらいで宇宙から地球
観測してんのもすごい
106: 2021/01/27(水) 05:27:16.08 ID:ATTN4jnq0
>>15
これ考えるとやべえな
16: 2021/01/27(水) 04:59:56.76 ID:Ip9yiCGT0
これを題材にした面白い書籍あれば教えて
18: 2021/01/27(水) 05:02:34.93 ID:8JI6dhHHr
>>16
みなもと太郎の漫画「風雲児たち」
描かれてるのは伊能忠敬だけではないけど
江戸後期の学者や幕末の志士達を扱った作品
25: 2021/01/27(水) 05:05:57.32 ID:6oK5VE5tr
>>18
さんがつ
調べてみる
17: 2021/01/27(水) 05:00:26.23 ID:Z9fslVP/d
本州一周したときってある程度ピタッと繋がったんやろか
ガバガバなのを無理やり繋げたんやろか
31: 2021/01/27(水) 05:06:44.14 ID:P9VPnTB20
>>17
東日本と西日本繋げるときにちょっとずれてて計算間違えてるのに気づいて計算全部やり直した
それだけで一年やったかな
19: 2021/01/27(水) 05:04:05.53 ID:hYaJPbtf0
何で半島は全部ガバってんやろ
97: 2021/01/27(水) 05:24:21.24 ID:nOQh14de0
>>19
いうほどがばってるか?
20: 2021/01/27(水) 05:04:10.58 ID:ncO87QMna
クソジジイになってから始めたのが地味に凄い
21: 2021/01/27(水) 05:04:23.16 ID:+z9XR0450
堕胎河野ゲントが唯一敗北をみとめる男
22: 2021/01/27(水) 05:05:02.48 ID:jUtvTBwB0
大河ドラマにしよう
23: 2021/01/27(水) 05:05:14.70 ID:+gEr9GY3M
バケモンすぎる
人間辞めてる
妖怪だ
24: 2021/01/27(水) 05:05:38.27 ID:+z9XR0450
寿命が平均50歳の時代に61歳から日本一周を始めた男
48: 2021/01/27(水) 05:11:03.93 ID:+rqNWC/Ya
>>24
その平均寿命って乳幼児死亡率が高かったからちゃうの
それでも凄いけど
26: 2021/01/27(水) 05:05:58.11 ID:XEnJYR/u0
北海道歩いてて広すぎて嫌にならんかったんかな
30: 2021/01/27(水) 05:06:41.93 ID:oGm+ebih0
>>26
知床の海岸沿いとか普通に熊に襲われそうよな
27: 2021/01/27(水) 05:05:59.57 ID:fkIvwj6k0
当時見た奴等は度肝抜かれたんだろうな
50: 2021/01/27(水) 05:11:40.45 ID:HX4S88oV0
>>27
せやろか
「ほんまに合っとんのか?」程度の感覚かもしれんぞ
141: 2021/01/27(水) 05:34:46.87 ID:gO4b1Pjca
>>27
当時の連中より後世の方がビビるやろこれ
28: 2021/01/27(水) 05:06:18.97 ID:ZPsQUH360
ちな歩幅が一定
32: 2021/01/27(水) 05:06:51.39 ID:nGfF7IMS0
Google Earthの方がすごいやん
33: 2021/01/27(水) 05:07:08.45 ID:80j8+0Qka
忍者なん?
35: 2021/01/27(水) 05:07:44.28 ID:17jSp2MY0
ほんまに人がやったんか?
Googleカーがやったんやろ?
37: 2021/01/27(水) 05:08:09.75 ID:VoITXMto0
北海道まで埋めとるのやばない?
73: 2021/01/27(水) 05:18:56.85 ID:zQouWsJm0
>>37
元々北海道の地図作るために幕府の許可もらったとかやなかったっけ
ロシア帝国からの脅威から国を守るのを口実にとかなんかそんなんで
39: 2021/01/27(水) 05:08:58.82 ID:LRn37iQ/0
これ何年かかったんや
徒歩でやったなら4~5年くらいかかりそう
45: 2021/01/27(水) 05:10:47.09 ID:tXIruDDW0
>>39
25年や
51: 2021/01/27(水) 05:11:51.57 ID:LRn37iQ/0
>>45
はぇ~そら歴史に名残しますわ
40: 2021/01/27(水) 05:08:59.73 ID:zFuAr4NU0
当時ってそんな計算ができるほど数学とか発展しとったんか?
67: 2021/01/27(水) 05:17:35.04 ID:DUPUflV+a
>>40
江戸時代はすごい算術盛んで庶民でも結構やってたやつ多かったらしいで
71: 2021/01/27(水) 05:18:25.46 ID:ZPsQUH360
>>40
江戸時代って確か街の看板に算術のパズルある時代やなかったか?
118: 2021/01/27(水) 05:29:17.01 ID:ciall+lD0
>>40
江戸時代和算とか微積はないけど一部は20世紀初頭レベルまで発展してたぞ
41: 2021/01/27(水) 05:09:30.53 ID:WQSknekF0
ジジイになってもこのバイタリティはほんまに凄い
55: 2021/01/27(水) 05:12:58.08 ID:y6kL80tld
>>41
当時の50やからな
それも商人から武士扱いまで成り上がったあとに
42: 2021/01/27(水) 05:09:35.92 ID:v3Vtwuf70
つーか当時って国後島は日本やったのなこれ見ると
52: 2021/01/27(水) 05:12:30.63 ID:oGm+ebih0
>>42
近藤重蔵が大日本恵土呂府の柱ぶっ立てたからな
44: 2021/01/27(水) 05:10:30.21 ID:1vLKh1a4a
内緒で衛星打ち上げて撮ってるだけ
49: 2021/01/27(水) 05:11:35.77 ID:D3zOfDgb0
>>44
そのほうがすごいやろ
112: 2021/01/27(水) 05:28:46.50 ID:lvXpiDEdd
>>44
そっちのほうがエグいんだよなぁ
54: 2021/01/27(水) 05:12:48.27 ID:f6Lih/jE0
大河ドラマがこれになったら良い感じの旅番組になりそう
61: 2021/01/27(水) 05:15:23.91 ID:+rqNWC/Ya
>>54
どこでも同じ画面で画面映えしなさそう
65: 2021/01/27(水) 05:16:16.89 ID:1rHLe9ji0
>>61
このドラマいっつも海岸沿い歩いてるな
119: 2021/01/27(水) 05:29:19.43 ID:lvXpiDEdd
>>65
たまに熊や野良犬狼に襲われたりしたらええろろ

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611690740/

googletag.cmd.push(function() { googletag.display(‘1389667’); });





Source: Gossip 速報
【画像】伊能忠敬さんが全国を歩いて完成させた地図がコレ

gxdrd934_0530